洗浄が終わって十分乾かし、改めてインクを入れたりしてほぼ整理完了です。

右側はおなじみ「ぼーちゃん」ことボーテックスとプレラちゃん。
カジュアルだけどカラフルで持ってて楽しいペンです。
プレラは新色も綺麗で(白、黄色、茶色)いいなー欲しいなーなどと思っています。
カラーインクを楽しむのに金ペンばかりは手が出ない。
もちろんコスト的な問題もなりますが左側の地味なこと・・・・。(哀)
まだカスタムあたりは新しい感覚ですがスタンダードなものは「おっちゃん」していて本当に不満。
せめて・・と思ってパーツが銀のものも持ってますがなんか「おじさん」で一昔前の感覚から抜けてないのが悲しくなります。
もちろんスタンダードな良さもわかっていますし、黒に金が万年筆!な方々もいらっしゃるでしょう。
でも好みに応じてペン先を選ぼうとすると(軟細とかスタブとか)
そこには「おじさん」の壁(デザインが選べない)があって二の足をふんでしまうんですよね^・・・。
そうゆう話はおいといて・・・
カジュアルで気軽に使いやすい。で、お財布にも優しい学生さんでも気軽に買える万年筆といえばボーテックスでしょう!
廃盤になったボディ色(ピンク・茶・紫)はありますが愛用しています。

そしてプレラ。
「プレラ」は「プレ(本格的)万年筆」意味でついた名前だそうです。
これまでの財布に優しいモデルは細い軸が主流だったんですが手がなれてクラス上の万年筆を使うときに軸の太さの差が大きいので慣れにくい。
そうゆう意味でプレラの太さは考慮されています。
どちらもお気に入りなのですが
続きを読む
スポンサーサイト