初売りは福袋でしょー!
ナカバヤシ:スケジュール帳
UNIのおまけ
ちょっと早めの年賀状:3
クリスマスが終われば迎春準備。
なので引越ししていた定番をもとに戻したりの作業に追われてしまい更新できませんでした・・とほほ・・。
残業しても追いつかないから今日は休みでしたが店に行って作業。
まー先が見えてきましたよー(^^;)やれやれです。
昨日届きましたよー!ナナナさん!ronusさん!
忙しい時期にありがとうございます。
展示させていただきますね。
なので引越ししていた定番をもとに戻したりの作業に追われてしまい更新できませんでした・・とほほ・・。
残業しても追いつかないから今日は休みでしたが店に行って作業。
まー先が見えてきましたよー(^^;)やれやれです。
昨日届きましたよー!ナナナさん!ronusさん!
忙しい時期にありがとうございます。
展示させていただきますね。
最近のポチ袋
メリークリスマス
ピタゴラ装置:DVDブック
文具王のページで見つけた「ピタゴラ装置:DVDブック」
NHKの「ピタゴラスイッチ」という番組は知っていたが一瞬なのでちゃんと見たことがなかった。
これは写真でみてもわかんないよー!

こうゆう「仕掛け」小学校の時作ったことあったなー。
あらためて見るとここの仕掛けには文房具がよく登場するのね。
簡単そうに見えて計算されつくした仕掛け。
そしてゴールがなんかかわいい仕掛けだったりすると思わず笑ってしまう。
私は紙カップものの動きが好き。
音がなるように仕掛けてるのもいいなー。
ボール跳ねものは本当にびっくり!

これには33作品収録してあります。
見ていてなんか和むー・・。
NHKの「ピタゴラスイッチ」という番組は知っていたが一瞬なのでちゃんと見たことがなかった。
これは写真でみてもわかんないよー!

こうゆう「仕掛け」小学校の時作ったことあったなー。
あらためて見るとここの仕掛けには文房具がよく登場するのね。
簡単そうに見えて計算されつくした仕掛け。
そしてゴールがなんかかわいい仕掛けだったりすると思わず笑ってしまう。
私は紙カップものの動きが好き。
音がなるように仕掛けてるのもいいなー。
ボール跳ねものは本当にびっくり!

これには33作品収録してあります。
見ていてなんか和むー・・。
いろのはがき
パントーン鉛筆:L助っ人
少し早めの年賀状:3
ちょいとお買い物
少し早めの年賀状:2
ワイヤーシェルフ
WA GA RA
祝日対策:フィルムふせん
モールスキンダイアリーは祝日表記がない。
(いや書いてあるけど世界各国のだからわかんない)
やまかつさんの「プラスチック付箋とブックマーク」
を見て。
んんーこれかも!
でこうゆう風にしてみました。

年間計画も

フィルムふせん(またの名をプ箋)は初めて使いましたがなかなかこれはいい!
薄いし、色も目立つし、統一感もあります。
前もって分かっている予定の所も

ふせんと言うとページからはみ出しているイメージが強いですがこうゆう使い方もアリなのよねー・・とまたまた今頃なのでした。
これでダイアリーは万全!
使ったのは6mm幅
住友スリーエムの「ポストイットフラッグ」
透明スリム見出しです。

色もいろいろあるので予定の種類で変えても幅が同じなのでごちゃごちゃしなくていいなー。
やまかつさん大満足ですよ!これは。
(いや書いてあるけど世界各国のだからわかんない)
やまかつさんの「プラスチック付箋とブックマーク」
を見て。
んんーこれかも!
でこうゆう風にしてみました。

年間計画も

フィルムふせん(またの名をプ箋)は初めて使いましたがなかなかこれはいい!
薄いし、色も目立つし、統一感もあります。
前もって分かっている予定の所も

ふせんと言うとページからはみ出しているイメージが強いですがこうゆう使い方もアリなのよねー・・とまたまた今頃なのでした。
これでダイアリーは万全!
使ったのは6mm幅
住友スリーエムの「ポストイットフラッグ」
透明スリム見出しです。

色もいろいろあるので予定の種類で変えても幅が同じなのでごちゃごちゃしなくていいなー。
やまかつさん大満足ですよ!これは。
パントーン:まだありますよ
おお!これはぜひ手にとって見たい!方あと4本ありますよん。
パントーン:削ってみた
パントーン詳細
太軸えんぴつ
ノックしなくていいの?
少し早めの年賀状:1
本を読もう。
ミドリ「年賀シール・フレーク」
合体技
宇野亜喜良
D-BROS
年賀スタンプ:リベンジ(まだやってる)
風呂敷
うちの売場の隣は家庭用品売場で季節もの展開が楽しい。
お正月用品などの展開が始まった時例年にないものが並んでいた。

懐かしい!唐草模様の風呂敷。
もう、うん十年ぶりに見る。
私の母親は家で和裁の内職を長年していて風呂敷といえば「唐草模様」
このイメージがとても強い。
・・・(汗)昔どろぼうさんと言えばほっかむりに唐草模様の風呂敷・・うぬぬーふるい?
「唐草模様」という名前=ぐるぐる渦巻き
と思っていたのだがちゃんと葉っぱがついてる!!!
(当たり前といえば当たり前なんだけど気づかなかった)
風呂敷はもう今使うことはないんだけど柄がお手本になりそうなこの風呂敷をかってきました。

「もったいない」と書いてあります。
そうね・・なんでもお店が出す袋を当たり前にもらって使っているもんね。
昔ってそんな袋はくれなかったし自分で袋を持参が当たり前だった。
でも不便とは思わなかったしね。「あの頃」ってなんか良かったけどな。
お正月用品などの展開が始まった時例年にないものが並んでいた。

懐かしい!唐草模様の風呂敷。
もう、うん十年ぶりに見る。
私の母親は家で和裁の内職を長年していて風呂敷といえば「唐草模様」
このイメージがとても強い。
・・・(汗)昔どろぼうさんと言えばほっかむりに唐草模様の風呂敷・・うぬぬーふるい?
「唐草模様」という名前=ぐるぐる渦巻き
と思っていたのだがちゃんと葉っぱがついてる!!!
(当たり前といえば当たり前なんだけど気づかなかった)
風呂敷はもう今使うことはないんだけど柄がお手本になりそうなこの風呂敷をかってきました。

「もったいない」と書いてあります。
そうね・・なんでもお店が出す袋を当たり前にもらって使っているもんね。
昔ってそんな袋はくれなかったし自分で袋を持参が当たり前だった。
でも不便とは思わなかったしね。「あの頃」ってなんか良かったけどな。
というわけで・・・
ウイルス性腸炎
おとついの午後から感染したようです・・。
昨日は早退。(しかも一時間)今日も出勤したものの持ちそうになかったためお休みいたしましたです・・・。
ぐったり寝ていると頭の中にいろんなものが「降りて」きます。
元気にらりましたらここで御紹介いたします。
皆様も感染症に負けないよう日ごろから体力をつけましょう!
はー体弱くなりましたねぇ・・。
昨日は早退。(しかも一時間)今日も出勤したものの持ちそうになかったためお休みいたしましたです・・・。
ぐったり寝ていると頭の中にいろんなものが「降りて」きます。
元気にらりましたらここで御紹介いたします。
皆様も感染症に負けないよう日ごろから体力をつけましょう!
はー体弱くなりましたねぇ・・。
月別アーカイブ
- 2014年08月 (4)
- 2014年06月 (6)
- 2013年10月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (2)
- 2012年02月 (10)
- 2012年01月 (6)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (5)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (1)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年07月 (4)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (1)
- 2010年03月 (17)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (23)
- 2009年08月 (8)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (21)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (11)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (16)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (24)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (21)
- 2008年05月 (24)
- 2008年04月 (27)
- 2008年03月 (20)
- 2008年02月 (25)
- 2008年01月 (27)
- 2007年12月 (37)
- 2007年11月 (41)
- 2007年10月 (35)
- 2007年09月 (42)
- 2007年08月 (42)
- 2007年07月 (39)
- 2007年06月 (38)
- 2007年05月 (51)
- 2007年04月 (49)
- 2007年03月 (60)
- 2007年02月 (60)
- 2007年01月 (59)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (44)
- 2006年10月 (67)
- 2006年09月 (48)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (40)
- 2006年06月 (48)
- 2006年05月 (37)