てけてけしたら、備忘録のようなメモでもなんでもいいから、書きとめておくことをお勧めします。
わっしーが、思いついててけてけしだしたのが、2007年の4月。
京都、神戸は一時間圏内なので、気軽に行ける距離だけれど、そうそうは行けないもので、
行ったそのときは思わないものの、とりあえず、「書く!」「貼る!」そんな使い方です。
後で見るとお役にたったり、なにかと便利だったり、
そのためのノートは一冊、何でもいいので持ってると楽しいですよ。

発売当初、あれこれ物議をかもしだしていたトラベラーズノート。
めーっちゃ便利で融通がきくのに、使い手を試すようなノートでもあります。
差し替え式になってるので、場面バージョンでノートは変えていますが、一番効果的だったのが、てけてけノート。

自分で撮った写真や雑誌のコピー、とりあえず、「貼れ!」「貼れ!」

人間の記憶って頼りになりそうで、ならないもんなのだ。地図貼り付けは必須ですよ。
自分が生でその地図を頼りにてけてけしたら、案外印象に残っているもので、また再びその地を訪れたとき、
記憶がよみがえるんですよねー。

雑誌の地図って案外ツボを押さえていないことが多くて、ぜーんぜん役に立たないことが多い。
なので、覚えている間にその場で書き留める。
近い店なら、位置関係など書いておくととってもGOOO-!
わっしー的にはノートは頑張らないのがこつ。自由気ままにやるのが成功の鍵だと思います。
レイアウトも見た目も関係なし!
思いつくまま、備忘録的に残すこと。
でも年と日付けは忘れずにつけておくこと。
思い出になることと、お役にたつことうけあいですよ。ぜひぜひ!
これが意外と「次の時」に役に立つんですよねー♪